採用CONTENTS
仕事体験

人事ブログ

RECRUIT

大和屋お役立ちコラムまとめ

2021年8月17日

 

こんにちは、関です。

今回のブログでは、住宅を建てるときに役立つコラムをまとめています。

 

大和屋の「木」と「住宅」に対する考え方も含めて記事になっているので、

住宅に興味がある方や、大和屋に興味がある学生さんに

ご覧頂きたいブログとなっています。

 


 

【建材部】

 

 

 1. 天然木について ① 含水率

 

 天然木商品で最も重要と言っても過言ではない「含水率」。

 

 天然木商品の場合、この含水率にしっかり気を配って

 製造されているものかどうか?ここが選ぶポイントのひとつになります。

 

 

 

 2. 無垢フローリング 塗装の違い

 

 塗装は天然木商品の経年・寿命に大きく関係する、大切なポイントです。

 「木の種類選び」をじっくりされることも多いかと思いますが、

 「どの塗料を使うか」ということもとても重要です。

 

 

 

 3. 外構におすすめの植栽

 

 ウチとソトを繋ぐ「庭」はこれからの家づくりに欠かせないポイント。

 

 樹種により設置場所の工夫は必要ですが上手に取り入れることで、

 全体の印象がぐっと深まります。

 外構のイメージに合わせてお気に入りの植栽を選んでみてくださいね。

 

 

【住宅部】

 

 

 1. 居心地のいい家 ~子育てのしやすい家とは~

 

 住まいの造りを工夫することで、子どもとの時間を増やす方法はないのでしょうか。

 住宅部の家づくりの考え方について書かれています。

 

 

 

 2. ヒートショックと居室の断熱

 

 ヒートショックに関連した入浴中の死亡者数は、

 交通事故による死亡者数をはるかに上回ります。

 

 温熱環境を重要視する建築人の間では

 「真冬の低断熱住宅は外よりも危険」とも言われているそうです。

 

 

 

 3. 呼吸する壁

 

 漆喰を使った壁は「呼吸する」と言われているのをご存知でしょうか?

 二酸化炭素を吸収する以外にも、高気密住宅に適したメリットがあります。

 

 

 


 

 

以上、今回は建材部、住宅部のお役立ちコラムを3つずつピックアップしました!

家づくりのヒントであったり、大和屋を知るきっかけになれば幸いです😊

 

 

 

 


一覧に戻る
pagetop