採用CONTENTS
仕事体験

先輩社員インタビュー

INTERVIEW

住宅部Nさん

  • 2019年入社
  • 出身学部・学科名:地域政策学部・地域づくり学科
主な仕事内容を教えてください。
住宅の営業をしています。
展示場へ来場されたお客様のご案内とヒアリング、オーナー様を訪問して住まい心地の取材などをしています。
また、広報として記事や動画のコンテンツ作成、HPや雑誌、SNSでの情報発信を行っています。
志望動機を教えてください。
木に携わることができる仕事と英語が活かせる仕事を探していました。
会社説明会に参加した際に、材木屋として木に対しての想いを社員から聞くことができ、海外との取引があることや海外視察で積極的に勉強していることをしていることを知り、興味をもちました。また、社員のアットホームな感じに魅かれたため志望しました。
仕事を通して嬉しかったこと・
失敗談を教えてください。
【嬉しかったこと】
自分で海外から商品を仕入れたこと、その商品が現場で使われているのを見た時は嬉しかったです。同じ部署の社員が一緒に喜んでくれたこともとても嬉しかったです。

【失敗談】
お客様との打ち合わせで、お客様の質問に答えられず不安を解消できなかった時です。
住宅営業は、家本体の知識以外にも住宅ローンや税金、土地など幅広い知識と信頼が必要だと思います。経験も必要だとは思いますが、自分の勉強不足を感じたときは悔しかったです。家はお客様が多くの時間を過ごされる大切な場所であり、大きな買い物だからこそ、責任をもって営業をできるようになりたいと強く感じ、身が引き締まりました。
入社から現在までで経験してきた
ことについて教えてください。
【建材部時代】
商品の仕入と情報発信を担当していました。商品の在庫管理で自分のミスが原因で在庫不足になり、危うくお客様に迷惑をかけそうになったことがありました。

【住宅部】
お客様ごとに要望が異なり、建てる場所も異なるので一筋縄ではいかないことに難しさを感じつつ、やりがいも感じています。
お引渡しのときに見るお客様の笑顔や、オーナー様訪問時にご家族がリビングでくつろいでいる様子を見るととても幸せな気持ちになります。

【異動について】
私は1年目に建材部から住宅部に異動しました。異動のタイミングに驚きましたが、異動したからこそ知識が深まったり、経験が役に立っていると感じることがあります。
B to CとB to Bの両方を経験できること、全く違う業務を経験することで自分にできることの幅が広がり、成長できると思います。

一日の流れ

ONE DAY

8:00

出社

8:20

始業・清掃・朝礼

9:00

展示場ご案内

ご新規の来場があるとお客様をご案内し、ヒアリングを行います。

12:00

昼休憩

13:00

オーナー様訪問

森の家の住まい心地を取材に行きます。

15:30

広告作成

Webや雑誌へ掲載する広告写真の加工、キャッチコピーを考えます。

18:30

日報作成・退社

他の社員インタビュー

INTERVIEW

採用情報
働く環境
pagetop